新しい視点で整骨院施術をお伝えします

セミナー申込

外傷セミナー施術指導

外傷セミナー

当セミナーは、症例の見極めを中心に、医療機関に送る案件と施術所で診れる見極めをし、適切な処置(整復)をし固定が必要な場合は、低コストで出来る厚紙を使用し
厚紙では対応できない案件は、他の固定など用途に応じて固定をします。エコーは使用しません。
後療も含め柔道整復師としての匠な手技をお伝えします。参加資格は、柔道整復師(学生含む)参加できます。

外傷セミナー 内容
★外傷セミナー 上肢編1
マレットフインガーⅠ.Ⅱ型の見極め・整復・固定・後療
掌側板剥離骨折の見極め・整復・固定・後療
上腕骨外科頚骨折の見極め・整復・固定・後療
鎖骨骨折の見極め・整復・固定・後療
※捻挫、打撲・骨折の見極め 手指の脱着式の固定を作成します。
※柔道整復師のスキルアップを約束します。

外傷セミナー 上肢編2
基節骨骨折の見極め・整復・固定・後療
テニス肘の施術
中手骨損傷の捻挫・打撲・骨折の施術
コーレス骨折の見極め・整復・固定
肘内障の整復
※柔整手技のスキル
手指の脱着式の固定を作成します。



★外傷セミナー 体幹編
寝違えの施術 軸を合わし炎症軽減をはかります
草野球外傷 炎症筋肉の説明とシンプルな施術を指導をします。
年配外傷の圧迫骨折の見極め・日常生活の指導・施術
腰椎分離外傷の見極め・医療機関との連携 腰椎負担を軽減する施術
腰部捻挫の施術 軸を合わし炎症軽減をはかります
※他院との区別化をお約束します。
※柔道整復師のスキルアップ

★外傷セミナー 下肢編1
足趾骨折の捻挫・骨折の施術
第5中足骨基部骨折(下駄骨折)の見極め・整復・固定・後療
下腿挫傷の伸縮性テープでの処置
膝外傷の後十字靭帯の見極め方 膝を屈曲防止の固定
気候の変化などで大腿筋膜張筋の捻挫・挫傷の施術
※足趾骨折と下駄骨折の固定は脱着式で履いて来た靴で帰宅できる固定を作成します


外傷セミナー 下肢編2
足関節捻挫と腓骨外端骨折の見極め・整復・固定・後療
シンスプリント外傷でのアーチの調整
足底腱膜炎の伸縮性テープでの貼付の仕方
アキレス腱外傷の見極め 施術後のアドバイス
成長外傷での大腿直筋炎と下前腸骨棘剥離骨折の見極め方と今後の施術指導
※前距腓靭帯の習性と他の靭帯の腫脹の仕方・見極めを
※足関節捻挫と腓骨外端骨折の固定は脱着式で履いて来た靴で帰宅できる固定を作成します

炎症セミナー
ドゲルバン・バネ指・肩関節周囲炎・テニス肘・上腕2頭筋長頭筋腱炎・足底腱膜炎

小児外傷セミナー
オスグッド・野球肘・鼠径部痛・円盤状半月・下前腸骨棘骨折(骨盤) 腰椎分離



ケガをしない身体づくり・運動パフォーマンス向上セミナー
体幹・背骨・骨盤・下肢・・・筋肉のバランス及び背骨・骨盤をダイナミックに動かす事により
身体の身体能力を最大限に運動パフォーマンスが上がる。
ケガをしない・させない事は大きく3部位の筋肉と関節を緩める・解す・調整する事で上肢・体幹・下肢の
身体の使い方が劇的に変化する、また胸椎矯正を行う事により身体の身体能力が上がる。

保険外施術セミナー
天気痛(気圧・湿気・季節変換の痛み)の施術
偏頭痛(体調変化・筋緊張の痛み)の施術
眼精疲労(PC・スマホ)かたの疲労の施術
神経痛(坐骨・肋間)の施術







セミナー申し込みの前に、当セミナーは、受講に妨げにならない様に、セミナー内容・実技の動画撮影は固く禁じます。尚静止画は可能とします。そして静止画も第三者に転送及びSNS等の転送を固く禁じます。セミナー受講のメリットとして、ワンポイントアドバイスを無料にて再度受講できます(時間応相談)。(同じセミナーは無料受講不可) 

セミナー日程 タイトル
     4月20日(土)大阪  高齢者外傷セミナー 高齢者の外傷を特化して行う、転倒による外傷 日常生活の段差の躓き、小外傷の積み重ねによる痛み 若年層には考えられない発生のメカニズムなど
整骨院臨床で培った事例をお伝えします。部位肋骨骨折・腰の痛み・圧迫骨折・コーレス骨折を鑑別・触診・整復・固定・後療をお伝えします。
     4月27日(土)、、  包帯で出来る救護現場・臨床現場の応急処置 下肢編
     5月6日(祝)  整骨院臨床セミナー 個性を引きだす
説明の仕方(インフォームドコンセント)・部位の説明の仕方(骨の習性・筋肉の習性)・コミュニケーションの取り方(会話術)・施術プランの立て方(問診・視診)・次回施術のプランの立て方・このような症状の場合は、どの治療機材が必要か?・後療の仕方 軽擦法や独自の手技
先生の背中(個性)を一歩を押します。
      5月11日(土)  外傷セミナー 下肢1
      5月25日(土)  外傷セミナー上肢2
      6月8日(土)  外傷セミナー 体幹
      6月22日(土)  外傷セミナー下肢2
 7月15日(祝)10時より  深部筋矯正セミナー 肩甲挙筋・短回旋筋(頚椎)
 8月12日(祝)10時より  スポーツパフォーマンスUP↑セミナー 胸椎調整で筋肉の潜在能力をUP↑
 9月16日(祝)10時より  仙腸関節・腰椎調整セミナー 
骨盤前傾・後傾の調整と復元力を利用し調整を行います。仙腸関節に手を当て術者の体重を利用し仙腸関節を開き手を離す事によって動かします。適用症としてスポーツ外傷後や腰痛の疼痛緩和目的に導きます。
腰椎の調整は腰部捻挫の炎症期において歪みを調整し炎症・疼痛緩和に導きます。
セミナーは2.5時間    
開催場所 大阪開催 大阪府東大阪市足代3-12-18松永栄整骨院
     
受講料9000円
土曜日16:30~19時(第2.4大阪)
日曜日13:00不定期開催(大阪、各地方)


包帯で出来る救護現場・臨床現場の応急処置は16:30~18:00
 包帯で出来る救護現場・臨床現場の応急処置4500円

上肢 突き指 手関節捻挫 肘関節捻挫 肩関節捻挫
下肢 足趾捻挫 足関節捻挫 膝関節捻挫
包帯のみで関節のアソビを得ながら固定します。 テーピングは使用しません
     

      


 
 外傷セミナー 時間
土曜日 日曜日 
開始 16;30 13:00
終了 19:00  15:30

 
            





FAQ よくあるお問い合わせ

お問い合わせ 実際のお問い合わせ内容を記載しています。
Q&A
Q.脱着式の固定を詳細に
A.手指の場合は、例えば家事などで水回りの作業で固定をつけたまま作業すると水に濡れるので一時的に脱着式にして日常生活などの利便性を

足関節などでは普段履きの靴がそのまま履ける、一時的に脱着式にしてお風呂に入れる利便性を

Q・外傷に強くなりたいです。苦手分野を克服できますか?

A、難しく伝えるのではなくシンプルにお伝えします。疑問が解消する様に努力します。

Q,開業前ですが、外傷セミナーを受講すれば開業しても外傷施術のスキルが上がりますか?


A.はい可能です。その為に熱意を持ってお伝えします。開業されている方も同じく熱意を持って・・・

Q、柔整科の学生ですが、受講出来る事は可能でしょうか?

A.可能です。学校で学ぶ事は基礎です。基礎が伴ってこそ臨床経験につながり臨床でのスキルを包み隠さず伝えます。学生割引があります。

Q,柔道整復師以外の資格及びスポーツ関連に携わったいますが受講できますか?

A・外傷セミナーは柔道整復師(学生含む)対象で開催してます。
  

Q.セミナー終了時 疑問など質問は可能でしょうか?

A,可能です。メール及び電話対応します。


Q セミナーは動画撮影出来るのでしょうか?

A,セミナーに集中していただく為 動画撮影は固く禁じています。尚固定の形やテーピングの静止画撮影は
大丈夫です。但し他の転送は一切禁止しています。

Q、外傷セミナーでの整復実技や固定実技を再度受講したいのですが?

A,実技の復習をワンポイントアドバイスをします。練習も兼ねて・・・無料受講(時間応相談)
  同じセミナーの無料再受講は不可


Q、外傷セミナーはエコーをしないのですか?
A、はい 使用しません。エコーで鑑別するのは今後益々需要が伸びるでしょう。しかし自分の手技は、エコーを使用せず発生機転・腫脹・関節の習性など長年の経験に基づき施術しています。
整骨院の現場は、グレーな案件が沢山あります。骨折しているか?医療機関に対診すべきか?
白グレーは、当院で施術し黒グレーは医療機関に対診します。グレーを鑑別できる様に僕なりにシンプルにお伝えします。

Q.外傷セミナーを全部受講しなければならないですか?
A.全部を受ける事は強制ではありません、しかし2時間半で全部位をお伝えすることは不可能なので
  全部位を受ける事をお勧めします。(任意) 

 
Q.出張セミナーについて教えてください。
A.院の勉強会などで、医療従事者のスキルアップにご活用ください

Qセミナーを予約しました。キャンセルをしたいのですが
キャンセル料は発生するのでしょうか?

A受講日3日前より発生します。
3日前20%  2日前50% 当日100%

Qオンライン外傷セミナーの詳細を教えてください

A遠方などで参加が難しい場合やマンツーマンで受講希望の方
 女性柔整師の方が多く受講されてます。

Q、機能訓練運動指導講座の内容を

A、デイサービスで機能訓練運動指導を行ってます。
また整骨院の空き時間を利用して市町村の総合事業(つどいサービス)で機能訓練運動指導を行っております。
今後柔道整復師と鍼灸師は、デイサービスや通所介護などで
益々需要があります。現場での経験を講座としてお伝えします。